|
 |
|
|
マイナスイオン発生ユニットMION(ミーオン) |
|
|
 |
|
★貴社組込用のOEMカスタマイズも可能ですお気軽にお問合せください。 |
|
 |
マイナスイオンとは |
|
|
マイナスイオンは空気中に放出された電子が空気中の酸素分子と結合して負の電荷を帯び、周りの水分子と結合してより安定な形を形成して存在すると言われております。
マイナスイオンは滝やその近くの森林などに多く存在し、雷などの自然現象でも発生しますが人工的に発生させることが可能です。現在市販されているマイナスイオン発生装置の主たる発生方式には下記の3種類があり、それぞれに特徴はあるものの、これら発生装置を用いることで、家にいながら森林浴と同じような心地よさを味わったり、脱臭やカビ抑制に対しても効用があるとして最近注目を集めております。 |
 |
マイナスイオンの効用 |
|
|
大気中のイオンは,常にプラスとマイナスのつり合いがとれている(中性の状態)とは限らず、OA機器に囲まれたオフィスやタバコの煙や大気の汚染された場所などはプラスイオンが増加しマイナスイオンが不足している状態にあります。
こうした状態のとき,人間の体には、頭痛、イライラ、不眠といったさまざまな変調をきたすことがあるといわれております。
マイナスイオンの効用については、これらのプラスイオンの過剰な状態を緩和し、心身のリラックスは勿論、病気や老化に関連する細胞の老化を防ぎ、新陳代謝の活性化を促す働きがあるといわれています。
更に脱臭やカビ抑制に対しても効用があるといわれています。
|
◆疲労緩和、リラクゼーション
◆細胞の老化抑制、新陳代謝の活性化効果
◆血液浄化作用
◆脱臭、カビ抑制
◆安眠 |
|
<マイナスイイオン量の比較> |
当社マイナスイオン商品:
|
300,000個/cc以上(発生口より10cm) |
森林 : |
約2,000〜3,000個/cc |
滝の周辺: |
約10,000〜20,000個/cc |
渓流: |
約20,000〜30,000個/cc |
1.コロナ放電方式 |
 |
電極間に印加した直流電圧が放電開始電圧以上になるとマイナス極よりプラス電極に向かって電子が放出される。
それが周囲のガス分子に衝突してコロナ放電に移行する。
コロナ放電が発生した際、極間に残存した電子が空気中の酸素分子や水分と反応して水と酸素のマイナスイオンが形成される。
その際オゾンや、Noxが発生するため、電極間隔などを調整してオゾンの発生を少なくする方法をとる。また、空間に放出させる為にファンが必要となる。 |
2.電子放射式 |
 |
針状に尖らせたマイナス電極に、パルス性の高電圧を印加して、空気中に直接電子を放出させる。空気中に放出された電子が周りの酸素、あるいは水分と結合してマイナスイオンを形成する。エネルギーが小さいためオゾンの発生量を非常に少なくできる。 |
3.水破砕方式 |
 |
水を勢いよく噴出させ、マイナスとプラスに帯電した水滴に分ける。滝などで水がはじけ飛ぶ際に大きな水滴がプラスに、小さな水滴がマイナスに帯電するというレナード効果を応用したものである。装置が大きくなり高価になる。 |
|
 |